とある社会人ドクターのブログ

研究や読んだ書籍等の話をします

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Kaggle を始めた

業務や研究では、画像と点群等の計測データしか使わないため、音声やテーブルデータを触る機会を増やすために、Kaggleを始めた。 Kaggle等のコンペは家にGPUが無いとできないと思っていたけど、カーネルでモデルの訓練〜推論までできるので、計算環境の心配…

競技プログラミングを始めた

競技プログラミングのサービスの一つであるAtcoderを始めた。 普段C++、C#、Pythonを書くのだが、効率的なアルゴリズムを勉強したことがなかった。 いい機会なので、競プロで学ぶことにした。 そこで、まず参考にしたのが蟻本(プログラミングコンテストチャ…

はじめてのゲーム理論 (ブルーバックス)を読んだ

概要 はじめてのゲーム理論 (ブルーバックス)を読んだ ゲーム理論はGANで出てくるので気になっていた 二人のプレイヤーにおける損得の考え方が現実世界でも非常に有用な考え方である レビュー なんで読もうと思ったか GANの論文を読んでいると、「ディスクリ…

シビュラシステム完全理解太郎になった

概要 深層学習を利用した犯罪予測に関する論文を調査した 空間方向と時系列方向の組み合わせが有効 RNNとCNN を組み合わせる 入力を分けて特徴量空間で組み合わせる RNNの中に空間方向の特徴抽出をする機構入れる 従来の機械学習手法より高精度 SVM等の従来…

博士後期課程用の各種アカウントを作成した

概要 大学生活用の各種サービスのアカウントを作成した アカウント一覧 プログラミング GitHub Qiita AtCoder 機械学習 Kaggle CodaLab 情報発信 note Speaker Deck Medium

技術書典6

概要 技術書典6で買い物をした 戦利品 量子コンピュータ 高校数学からはじめる量子コンピュータ IBM QとBlueqatでゼロから始める量子コンピュータ 数学 ゼロから始める情報幾何 せつラボ 〜圏論の基本〜 AI Rおじさん合同誌 因果推論編 マンガで分かるPRML …

AtCoder Beginner Contest 124

解けた問題 ・A問題 ・B問題 ・C問題 何もわからん問題 ・D問題

論文サーベイを始めた

概要 大学は論文が読み放題 サーベイ楽しい 普段arXivの無料公開しか読めないので、ジャーナルの論文が読めるのは大きいメリット 論文サーベイをした 点群のレジストレーション CVPR2019にアクセプトされた論文から以下を読んだ SDRSAC: Semidefinite-Based …

数学クソザコナメクジが機械学習に必要な数学を勉強した本

概要 算数なんもわからん ルベーグ積分 位相・集合 関数解析 情報幾何学 ルベーグ積分 なぜ必要か 測度論にたどり着くためには乗り越えないといけない分野 買った本 測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース (KS理工学専門書) ルベーグ積分入門(新装版)…

学生生活の始まり

概要 B4・M1の後輩ができた 9月入学したD1の先輩ができた 教える立場になったのだ 入学してからやったこと 深層学習の初学者向けの資料収拾 M1への深層学習関連の指導 slackで研究の情報共有を行うチャンネルを作成した オススメした深層学習の資料 チュート…