とある社会人ドクターのブログ

研究や読んだ書籍等の話をします

冬休みに買った本

概要

冬やすみなので,まとまった時間でインプットをする.

How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス) 私たちの働き方とマネジメント (日経ビジネス人文庫)

ITエンジニアの英語術 最強の教科書

ITエンジニアの英語術 最強の教科書

ITエンジニアの英語術 最強の教科書

ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術 (KS科学一般書)

英文解体新書: 構造と論理を読み解く英文解釈

英文解体新書: 構造と論理を読み解く英文解釈

英文解体新書: 構造と論理を読み解く英文解釈

  • 作者:北村 一真
  • 出版社/メーカー: 研究社
  • 発売日: 2019/07/20
  • メディア: 単行本

ピュアなTSUBAME環境でTensorFlowを使う覚書

概要

TSUBAME上でTensorFlowを使う場合,モジュール類を呼ぶ必要がある. その場合には,学習や推論のスクリプトを走らす前に環境を整えることが必要.シンギュラリティとかのコンテナ使えばいいんだけど,面倒なのでピュア環境でやりたいのでね・・・.

TSUBAMEデバッグ環境

TSUBAMEにはデバッグ用に10分間の無料枠がある.
その10分を有効活用してモジュールのあるパス等を探す.

tf_optのコンパイル

TensorFlowの自作関数をコンパイルする際に,CUDA等のパス情報が必要となる.そこで,which cudaなどで泥臭く探す.そしてコンパイルする際にそのパスを指定する.

実行

モジュール読み込み,pipで不足ライブラリのインストール,コンパイル,学習スクリプトの実行をシェルに書く.

gist9387357af875f511b0b2226c12259dcf

シンギュラリティなんもわからん

コンテナ使えばこの苦しみは減るので,今後覚えたい...

2019年に見た映画

概要

今年はたくさん映画を見た気がする.
アメコミも豊富だったな.

見た映画

アクアマン

劇場版 幼女戦記

アリータ: バトル・エンジェル

劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉

スパイダーマン:スパイダーバース

キャプテン・マーベル

アベンジャーズ/エンドゲーム

名探偵ピカチュウ

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

天気の子

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説

HELLO WORLD

ジョーカー

ジョン・ウィック:パラベラム

口頭発表でサンディエゴへ行った

概要

  • IEEE ISMで博士後期課程で初の口頭発表をサンディエゴで行いました.
  • サンディエゴは気候が良くて過ごしやすい.
  • アカデミアにおける非ネイティブに対する優しさに甘えてしまったので反省した.

学会について

  • IEEE ISMとは
    • マルチメディア系の学会

サンディエゴ

  • ご飯
    • お店で食べたご飯はほとんどサンドウィッチ・バーガーでした.
    • 発表日にはつかれてお店で食べる元気が無く,メキシコ料理のテイクアウトですませた.
      • burrito
      • 具材をその場で店員さんに聞かれながら自分好みのを作ることができる
  • ビール
    • サンディエゴはブリュワリーが多く,クラフトビールがその辺のお店で飲めます.
    • また,いくつかブリュワリー直営のお店があり,美味しいビールが飲める
  • 気候
    • 初日は雨だったが,発表のある日は爽やかな晴れになり,気持ちいい.
    • 昼間は気温が上がり,外でご飯を食べるのにちょうどいい.

発表の感想

修士の頃以来の英語プレゼンだったので久々に緊張しました.アカデミアにおける非英語話者に対する優しさに甘えてしまった部分があるので,次は恥ずかしくないレベルになりたい.

全体討論

  • 科学者は汎用性とか中身とかを知るべき,工学的な応用だったら使えばいい
  • モデルの汎化性能について考えた方がいい
  • 災害とかは教師が少ないので学習の仕方を工夫する必要がある

東工大の博士後期課程に入学した話への振り返り

概要

この記事は社会人学生 Advent Calendar 2019の5日目の記事です.
私は東京工業大学博士後期課程に2019年の4月に社会人ドクターとして入学しました.入学から1年弱経ちましたので,社会人と学生の両立などについて振りかえりながら述べたいと思います.

研究室の紹介

私のいる研究室は計測技術,画像処理,情報技術,計算機科学,インターネットの国際標準などの幅広い分野の最新知見を元に防災や都市環境評価を行う研究室です.
現在所属している学生は,フォトグラメトリーの高速化や3D点群の解析を行う学生がメインとなります. コンピュータビジョン技術を実世界に応用・グラウンドさせていきたい学生さんがいたらお声がけください.一緒に研究しましょう.
※所属は明らかにしておりませんので,twitterへ個別にご連絡いただけましたらお答えいたします.

卒業要件

大学院学修案内を引用しますと以下のようになっております.

求められるもの

博士論文研究では,問題解決力に加えて,問題設定能力を培い,さらに英語によるコミュニケーション力の向上 を目指す。これらは学修成果の設定と評価の過程で修得する。また,博士学位の取得に向けては,下図の博士論文 研究の流れに示すように,博士論文研究は,2回の中間発表および論文発表会によってコース全体で統一的に評価 され,さらに専門および語学に関する最終試験に合格することで博士の学位が授与される。

博士論文審査基準

博士学位論文は,都市・環境学分野における,新規性,独創性と十分な学術的価値を持つ自著の論文であって, 主要部分が国際的な水準にある学術雑誌等に掲載されているか,あるいは掲載される水準でなければならない。

博士論文審査実施方法

審査委員会は 5 名以上の審査員で構成されるものとし,他大学,研究機関及び企業等の外部審査員を積極的に 含めることを推奨する。中間発表を経た後に論文を提出し,口頭発表の後,審査員による事前査読を経て,最終 的な審査・評価を行う。最終審査では,関連英語論文を読解させて,当該分野の理解能力を確認する。

スケジュール感

f:id:shnhrtkyk:20191202145955p:plain
スケジュール.東工大はクオーター制度なので,こんな表記です.

有名雑誌に採択されることが必須であることが伺えます. 明記はされてませんが,弊専攻では,国際ジャーナル2本,国際会議1本が不文律であるようです.

入学からこれまで

東工大の博士後期課程では,自分の研究に関する単位の他に,キャリア科目・文系教養科目を取る必要があります.平日は仕事があるため,土日に開設させる集中授業を中心にとっています. 平日の朝と夜,休日を使ってドクター関係の作業を行なっています.朝の一番脳が元気な時間帯を使えるのは大きいです.
そんな学生生活について,2019年4月に入学して今までの流れをクオーターに区切って書いていきます.

1Q

  • 環境の整備

    • slack導入
      • 私が社会人博士であるため,研究室にほどんどいないので,同じ3次元ネタの博士後期のメンバーと議論をこまめにすることや,学部・修士の学生に対する指導を行うためにslackの活性化を行なった.
    • deep learningチャンネル
      • 深層学習に関する読んだ論文やネット記事ネタを投げていきます.
      • 後輩に関係ありそうなネタを中心に投げています.
    • 3D チャンネル
      • 深層Deepや3D計測に関する読んだ論文やネット記事ネタを投げていきます.
      • 自分と博士課程の同期にありそうなネタを中心に投げています.
    • CFP
      • 各種締め切りの情報を共有します.
      • Googleカレンダーに登録すると自動で飛ぶように設定しました.
  • 後輩への指導

    • 深層学習とはに関するスライドカラオケ(ネット上に転がっているスライドで説明するやつ)をしました.
    • Pytorchの普及と教育
  • 脳ハック
    現役の学生や世界のトップ学生や宇宙人との殴り合いをしないといけないので,少しでも脳を強くするために以下の脳ハック系サプリを購入.まゆつば物だけど効いている気がする...

    • DMAE

    • L-チロシン

    • L-フェニルアラアニン

    • コリン

  • 研究

    • サーベイと,LiDARの計測原理の勉強を行なった.
    • 計測原理に関しては,シミュレータを組むことにより仕組みを理解した.
  • 授業
    • 博士キャリア
      • 博士をとった後のキャリアに関する概論です.
      • 大学・研究所・民間に行った際にどのように生きていくかを具体的な制度を絡めながら説明してもらう.
      • 研究者として生きていくのならば,「ご機嫌」であることが重要であるとキャリア担当の教員は言っていた.

2Q

  • 研究 

    • 本格的に手を動かし始める.提案手法が本当に効くのか否かを調べるための予備実験を行なった.
  • 授業

    • 文系教養科目の抽選があたり,学内ミニシンポジウムを開催する授業に参加した.
      • シンポジウムの運営側と投稿ミニ論文のエディタ側に別れて作業するのだが,私はエディタ側のグループを選んだ.
      • エディタ側のslackを立ち上げ,爆速で意思決定を行うことができるようにし,班に欠席者(社会人Dが多いのでしょうがない)がいても滞りがなく進むようにした.

夏休みと3Q

  • 仕事

    • この時期から平日の会社での仕事が忙しくなる.
  • 研究

    • 2Qにやった予備実験をIEEE ワークショップに出し採択された.
    • 査読者の意見に対して予備実験を回した.
    • 提案手法を拡張し,別の問題を解くような実験を行う.
  • 発表

    • 東大と台湾国立大学との合同シンポジウムで発表を行なった.
  • 授業

    • プレゼンに関する授業を受けた.
      • 他人の研究内容に関して自分の解釈で発表を行うもので,結構つらい.

4Q

  • 研究

    • 12月に投稿したワークショップに行って発表します.
  • 授業

    • 研究者倫理に関する授業を受ける.

これから

  • ジャーナル化
    採択されたワークショップネタをブラッシュアップしてジャーナル投稿しようと考えています.

  • 会議
    2020年は国際会議が国内開催されるものが多く,ガンガン出していきたい.

  • 生活
    所属会社の方でも爆速で進捗を生みつつ,ドクターの方でも爆速で成果を上げていきたいので,健康面では気をつけていきたい.

サイバーマンデー爆買い

概要

Kindle電子書籍がセールだったので大量購入した.

Windows

プログラミングWindows第6版

算数

その数式、プログラムできますか?

プログラマの数学 第2版
プログラマの数学 第2版

プログラマの数学 第2版

コンピュータ

最強最速アルゴリズマー養成講座 プログラミングコンテストTopCoder攻略ガイド

コンピュータはなぜ動くのか 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識 アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム 現場で使える!NumPyデータ処理入門 機械学習・データサイエンスで役立つ高速処理手法

文章

図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法

技術者のためのテクニカルライティング入門講座
技術者のためのテクニカルライティング入門講座

技術者のためのテクニカルライティング入門講座

仕事論系

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル
SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

エンジニアのためのデザイン思考入門

路面舗装画像のひび割れ自動解析のサーベイ

概要

車載動画像から路面の損傷具合を判別する手法に関して,論文および公開されているデータセットを収集した.

レビュー論文

Deep Learning in Data-Driven Pavement Image Analysis and Automated Distress Detection: A Review

手法

Feature Pyramid and Hierarchical Boosting Network for Pavement Crack Detection

Image-Based Concrete Crack Detection Using Convolutional Neural Network and Exhaustive Search Technique

CrackGAN: A Labor-Light Crack Detection Approach Using Industrial Pavement Images Based on Generative Adversarial Learning

A Cost Effective Solution for Road Crack Inspection using Cameras and Deep Neural Networks

Pavement Crack Detection using Convolutional Neural Network

Automated Road Crack Detection Using Deep Convolutional Neural Networks

データセット

RoadDamageDetector

German Asphalt Pavement Distress Dataset - GAPs